トップページ > 会長運営方針・例会情報

 2013年1月、私のロータリー歴が始まりました。現在12年を超えますが、いまだにロータリーの本質をみつけられているとは思えません。1905年シカゴの弁護士ポール・ハリスが、3人の友人と創立した相互扶助の親睦クラブを起源とするロータリークラブの歴史などを記憶することは容易いですが、大切なのはその精神なのだと感じます。日々複雑に変化する現在の世界情勢や、宗教や領土問題に端を発する武力紛争など、国際ロータリーが常に提唱する国際平和とはほど遠い状態であるように思います。そのような状況の中で私たちは何ができるのか?今一度見つめ直し、シンプルに考え行動していく一年に出来ればと考えます。
 2025-26年度RI会長 フランチェスコ・アレッツォ氏が2025年国際協議会で示されたメッセージは、UNITE FOR GOOD 「よいことのために手を取りあおう」です。また、RI会長はロータリーの最大の財産は、その歴史でもプロジェクトでも比類のない世界的広がりでもなく会員だと提唱されています。世界的に減少傾向にある会員を増やすこと、仲間を増やすことこそがロータリーの最大の喜びの一つであり、世界中に友人をつくり楽しむことが大切なのだと言われています。
 土肥ガバナーの信条は、「Enjoy Rotary」~思いやりと奉仕の心で~Enjoy;楽しむ、喜ぶ、享受する、満足感を得る「ロータリーを知り、楽しみ、仲間を増やそう」です。
 また、ガバナーは「最近のロータリーは変わったとの意見を時々聞きますが、本質的なことは全く変わっていない」と言われます。私もその通りだと思っていますし、ロータリーの中核的価値観は、親睦、高潔性、多様性、奉仕、リーダーシップであり、四つのテストに象徴されるようにとてもシンプルで分かりやすい考え方だと思っています。
 人口減少が進み少子化が加速する現在、将来を担う子供たちに我々ロータリアンが何かを残さなければという思いから2025-26年度は、ロータリアンによる中高生への出前授業を実施できればと考えています。
 我々ロータリアンが自分の職業を通じて考える思いを、次世代へ伝えていくことはとても重要な事だと思っています。どのような形で実現できるかはまだ分かりませんが、是非、実現させたい事業の一つです。
 クラブが楽しくなければ会員増強も難しいでしょうし、楽しい所には自然に人は集まります。会員の皆様と手を取り合って「豊かで寛ぎの時間を味わう倶楽部」にできればと思っていますので、ご支援とご協力をお願いいたします。

2025年 第1例会 第2例会 第3例会 第4例会 第5例会
1月 (休会) 1月9日 1月16日 1月23日
(夜間例会)
(休会)
2月 2月6日 2月13日 2月20日 2月27日
3月 3月6日 3月13日 3月20日 3月27日
4月 4月3日 4月10日 4月17日 4月24日
5月 5月1日 5月8日 5月15日 5月22日 (休会)
6月 6月5日 6月12日 6月19日 6月26日
7月 7月3日 7月10日 7月17日 7月24日 (休会)
8月 8月7日 (休会) 8月21日 8月28日
9月 9月4日 9月11日 9月18日 9月25日
10月 10月2日 10月9日 10月16日 10月23日 (休会)
11月 11月6日 11月13日 11月20日 11月27日
12月 12月4日 12月11日 12月18日 12月25日
2024年 第1例会 第2例会 第3例会 第4例会 第5例会
1月 (休会) 1月11日 1月18日 1月25日
(夜間例会)
2月 2月1日 2月8日 2月15日 2月22日 (休会)
3月 3月7日 3月14日 3月21日 3月28日
(夜間例会)
4月 4月4日 4月11日 4月18日 4月25日
5月 (休会) 5月9日 5月16日 5月23日 5月30日
6月 6月6日 6月13日 6月20日 6月27日
(夜間例会)
7月 7月4日 7月11日 7月18日 7月25日
8月 8月1日 8月8日 8月22日
 9月 9月5日 9月12日 9月19日 9月26日
10月 10月3日 10月10日 10月17日 10月24日 (休会)
11月 11月7日 11月14日 11月21日 11月28日
12月 12月5日 12月12日 12月19日 (休会)